日光白根山周辺情報!!

調査日:平成20年9月2日(火)
提 供:むらづくり観光課 清水氏

シラネアオイを守る会と尾瀬高等学校生徒でシラネアオイの種子採取作業と清掃登山が行われました。



林間ではカニコウモリの群生をまだまだご覧いただけます。
七色平ではハンゴンソウが群生しています。

アサギマダラも飛び、血の池地獄ではサンショウウオが泳いでいました。


 シラネニンジン

 ハクサンフロウ

 イワオトギリ
高山植物も多少少なくはなっていますがご覧いただけます。
弥陀ヶ池との分岐地点から種子採取班は弥陀ヶ池周辺での作業、清掃登山班は白根山山頂へ向かいました。

のぼりの途中で眼下には弥陀がヶ池・五色沼が見えました。



山頂付近では若干もやが出てきましたが無事山頂到着!


 ツガザクラの実

 トリカブト
帰りの林間では若干木々の葉の色が変色し始めているものがありました。



下山後天候もよくなりロープウェイ山頂駅「ロックガーデン」から日光白根山が綺麗に見えました。
周りを良く見ると葉の色が変わった樹木もありました。

9月下旬頃から徐々に紅葉も始まってきそうです。
天候などによっては見ごろの時期も変化しますので最新情報をご確認下さい。